「片手間の広報」から「資産になる広報」へ。
広報の初めの一歩をお手伝いする、小規模会社向けの広報支援サービスです。
広報誌の編集後記に書く内容で困っている方へ。編集後記に載せる内容のアイディアを5つ紹介します。
ZoomやSkypeなどを使ってオンラインで取材するメリットや、取材時に気をつけたいポイントをまとめました。
Webサイトや広報誌では、サービスを導入したお客様の事例を紹介する記事がよく出てきます。実際に導入した人にインタビューして、利用者目線でこのサービスはどうなのかを語ってもらったような記事です。実際に使っている人からの声は
初級SNSエキスパートを取得しました。
SDM(システムデザイン・マネジメント)の考え方を生かした広報支援プランについて、ご案内します。
小さな会社のためのオーダーメイド広報支援サービスの料金について、ご案内します。
依頼書や依頼メールに書く内容を工夫すると、取材可否が早く返ってきます。協力的に取材に望んでもらえることも多いです。
メールマガジンの件名のつけ方のポイントを4つ紹介します。開けて読んでもらうために気をつけることは…?
インタビューをする時に、どんな聞き方をしたら、上手に話をふくらませられるか、ポイントをまとめました。
広報文を書くためには文章のセンスは必要ありません。必要なのは情報を整理する力。この2つの要素があれば、文章が苦手でも伝わる広報文が書けます。