「片手間の広報」から「資産になる広報」へ。
広報の初めの一歩をお手伝いする、小規模会社向けの広報支援サービスです。
小さな会社のためのオーダーメイド後方支援サービスの営業時間についてのご案内です。
メディアに出たいが、どうしたらいいか分からない。メディアに出るための活動に割く時間や人手がない。そんな時、誰にサポートしてもらえばいいのかをまとめました。
メディアに出て有名になりたい、箔をつけたい。でも、どうやったらメディアに出られるのか分からない。そんな方に、テレビや雑誌に出るためには、どんなことをするのかをご紹介します。
専門外の人へ商品を紹介する時に、なかなか理解してもらえずに困ったことはないでしょうか。分かりやすく説明するためにできる工夫をまとめてみました。
説明の難しい商品を専門外の人にもスムーズに理解してもらうために、どんなことを話せばよいかをテンプレート化してみました。
メディアの取材が入った後、原稿を確認できる場合があります。その際、どういったポイントをチェックすれば良いでしょうか。チェックポイントと考え方をまとめました。
これまで取材してきたベンチャー企業のうち、後に成長していた企業の共通点は取材の受け方が上手ということ。初めて取材を受ける時に用意しておきたいことをまとめました。
広報の担当者がカバーする業務の事例をリストアップしてみました。制作・事務系からPR・接客・プロモーション系、分析・リサーチ系まで、多岐にわたります。
カタログや広報誌などの印刷物にはどうしてもコストがかかります。クオリティを下げずに、少しでも費用を抑えるための工夫をご紹介します。
古くさい印象のある広報誌。デザインを変えてイメージを一新するために、広報誌担当者が何をしたらよいのかをご紹介します。
広報、PR、ブランディング、マーケティングはよく似ています。それぞれ、どんなものでどう違うのかを、つくっているもののイメージで説明してみました。